浜名湖産うなぎ
浜名湖はうなぎの養殖発祥の地です。全国的に有名なうなぎの名産地です。温暖な気候と豊富な水資源、そして汽水湖という独特の環境が、うなぎの生育に最適な条件を提供してきました。長年にわたり培われてきた伝統的な養殖技術により、卓越した品質を支えています。
また、静岡県の浜名湖周辺は、年間を通して温暖な気候に恵まれています。この穏やかな気候が、うなぎのストレスを最小限に抑え、健康で生き生きとしたうなぎを育みます。ストレスの少ない環境で育ったうなぎは、身が引き締まり、上質な脂がのるため、格別な味わいとなるのです。

-
徹底管理したうなぎの養殖
「美味しいうなぎを召し上がっていただきたい」という想いから、水質・温度管理をきめ細かに行い、餌の時間を決め、うなぎの成長段階に合わせた餌やりをしています。管理を徹底することで、健康的で質の高いうなぎを養殖できます。安心してお召し上がりいただける、安全なうなぎなのです。
-
臭みのないうなぎ
浜名湖周辺の快適な環境のもと、地下100メートルからくみ上げた天然地下水をうなぎの桶に垂らし、一定時間綺麗な水にあてることで「泥抜き」をしています。ミネラル豊富なきれいな水をたっぷりと使用することで、泥臭さ(臭み)がなくなり、美味しいうなぎに仕上がるのです。
満足感のあるサイズ
-
肉厚で柔らかい
130g程度のうなぎは、一番人気の高い大きさで、需要が高いグラム数です。それは、肉厚で脂の乗りもよく、うなぎ本来のふわっとした食感や風味を一番おいしく感じられるサイズだからです。
-
ボリューム満点
成人男性でも満足できるほどの大きさです。130グラムはボリュームがあり、うなぎの美味しい脂・肉厚感を感じることが出来るので、うなぎの旨味を最大限に感じることができます。
うなぎの真髄
タレに隠さない純粋なうなぎの旨み、うなぎ本来の上品な味を堪能できます。うなぎの白焼はあっさりとしていながらも、うなぎの持つ奥深い旨味を感じられます。うなぎ本来の味を楽しみたい方にお勧めです。

食べ方は、シンプル
うなぎの白焼は塩や醤油などシンプルな食べ方が一番。鰻の素材本来の旨味を引き出してくれます。カットしたうなぎの白焼に少量の塩をー。上質なうなぎの持つ繊細な甘みや上品な脂の旨味をダイレクトに味わいたい方にお勧めです。
醤油は、たんぱくながらも豊かな旨味を持つ白焼にmキリッとした醤油の風味が加わることで、味わいに深みと奥行きが生まれます。わさびや生姜などの薬味を加えることで、白焼の上品な脂の旨味を際立たせより一層美味しくお召し上がりいただけます。
ほかにも、柚子胡椒、ポン酢、ネギ塩、みょうが醤油、大葉醤油、塩レモンなど、アイデア次第で様々なお召し上がり方が出来ます。

ギフトに最適
-
化粧箱にお入れします。
化粧箱にお入れしますので、ギフトにも最適。ご注文分のうなぎの本数と、本数分のタレ・粉山椒をお入れします。また、配送中の揺れによる影響を受けないよう、箱の中には緩衝材をお入れしますので安心です。2~3本入の箱はビニールの圧着、4~5本入の箱は包装して発送いたします。
-
熨斗(のし)承ります。
大切な方への大切な贈り物の際にご利用ください。化粧箱に短冊熨斗をお付けいたします。御礼・御祝・内祝・お誕生日祝など大切な方への感謝の気持ちや御祝の際にご利用ください。また、母の日・父の日・お中元・御歳暮などの季節の贈り物・ギフトにもご利用ください。※外のしのみとなります。